2014.04.29
桜リース 大雪被災地域への基金にご協力ありがとうございました!
2月、3月に販売しました桜リース。
売り上げの一部を大雪で被災した生産者様へ
基金としてお送りする商品として販売させていただきました。
おかげさまで多くの皆様にご賛同いただき、
計15000円の基金を主宰団体にお送りすることができました。
皆様からの応援のお気持ちを生産者の皆様までお届けできるといいなと思います。
ご協力いただいた皆様へ、感謝の気持ちとともにご報告でした!
先週に引き続き、ウェディングのご依頼が続くjardin nostalgiqueでは、
お花、お菓子ともにフル回転。
ウェディングブーケを作りたいというご依頼で以前より個人レッスンをご予約いただいたお客様とは、
夜から開始のプライベートレッスン。

また、他の新婦様からのご依頼では、フラワーレイをお作りしました。

その他、お花の長持ち講座やtakaのプライベートレッスンなど、
多くの皆様にご参加いただきとてもありがたく思います。
母の日も近くなり、ご注文も続々お受けしております。
今年もオリジナルアレンジメント各種が人気です。
その他にもオーダーメイドいたしますので、
どしどしご依頼お待ちしております。
ゴールデンウィーク中の営業も通常通りです。
火曜日はお休みなのでお気を付けくださいね。
土日のカフェ営業はレッスンの為15時からになりそうですが、
こちらもぜひご利用ください!
もうすぐ5月ですね!
5月1日はすずらんの日。
フランスでは感謝を込めて、恋人、家族、友人、大家さん、上司などなど
すずらんを贈ります。
街にスズランがあふれる日。

2010年のすずらんの日は、フランスのフローリストラロゾワーさんで研修中。
カウンターにあふれるすずらん。
これがごく一部と言えば、そのイベントの規模をおわかり頂けるでしょうか!?
明日の仕入では、スズランをたっぷり仕入れたいと思います!
たくさんあれば良いなあー!
多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!

2014.04.22
4月のjardin nostalgique
もう4月も後半、本当に時が経つのは早いですね。
暖かくなり、お花が恋しくなるお客様が多いのか、
以前よりも店内が賑わっていますよ。
また、ここ最近ウェディングのご依頼を多くいただいております。
一昨日もウェディングに関わるいろいろなお花を作成させていただきましたが、
人生で一番幸せな瞬間を共にするお花を任せていただけることの喜びを深く感じました。
5、6月はまさにウェディングシーズンとあって、
今後も多くのご依頼をお受けしておりますが、
その1つ1つに心を込めて作成させていただければと思います。
お店ではレッスンもどんどん開催しております。
艶やかな桜のブーケはこのような感じ。

縦長のフォルムのブーケは花木などを活かすのに最適。
こっくりしたやはり縦長の花器に入れて、前回の桜のブーケとはまた違う装いに。
その後も春のテーブルアレンジメント、花冠のレッスン、
多くの皆様にご参加いただき嬉しいひと時でした。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
また、最近はtakaのプライベートレッスンもリクエストをいただき次第ちょこちょこ開催しており、
そちらも大賑わいです。
今後、また決定しましたらnewsにてご報告しますね!
そして、もう既に1月ほど経過してしまいましたが、
先月開催されたサロンドテの様子をご報告。
3月21日、春分の日に開催された今回のサロンドテはもう7回目。

テーブルのお花はシンプルにスイトピーとサクラコマチを束ねて。
大人な春色のちいさなブーケでテーブルを彩りました。

軽食はアスパラや菜の花など、春の野菜をたくさん使ったもの。
面白いのは苺とパプリカのマリネ。
こちら、自分も試食したところ、
予想以上にパプリカもフルーティーで新発見という感じでした。

お待ちかねのデザートは、苺、桜、日向夏と、
春爛漫な食材を使って、春色に。
サロンドテからお店にはしごしてくださった皆様からは、
「満腹ー!」という声を頂戴しましたが、
写真を見て納得です!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
4月後半、引き続き多くの皆様にお越しいただけるように、
素敵なお花やおいしいお菓子を取り揃えてお待ちしておりますね!!
母の日のお花、注文受付中です!
多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!

2014.04.08
もう、春ですねー!
こんばんは!
年度末からしばらく慌ただしく、
ブログの更新がまた滞ってしまいました。すいません!
そんな日々の中、蕾だった桜がいつの間にか開いて、
あっという間に散ってしまいましたが、
それとともに、まさに春が本番になったような気がしますね。
市場に行く道中で、つくしを発見したりしては、
嬉しくなってます。
レッスンでは、桜のかわいいブーケを作成しましたよ!

こちらはスペシャルレッスン、
桜と小さな春の草花で作るブーケです。
自分お得意まんまるブーケ、桜バージョンです。
昨年、花時間さんの桜特集の撮影でご紹介しまして
今年の春号に掲載いただいたブーケ。
レッスンでやってみたくて今年こそはと開催したレッスンでした。

こちらが昨年バージョン。
皆様にもお喜びいただけてよかったです。
桜を使ったレッスンはもう1種類開催しましたが、
こちらはまた画像を取り込んでご紹介しますね。
その他にはクリスマスローズのレッスンも。

いろいろな春先のお花を楽しみましたが、
春本番になると春のお花の流通は少なくなります。
これからはまたいろんな草花が出てくる季節。
どんなお花に出会えるかわくわくしながら、
明日からもまたがんばります!
多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!

2014.03.25
レッスン報告 春の花冠
今日はすっかりぽかぽか、
春が来た!と言っても過言ではないような一日でしたね。
薄着で出かけたはずが、それでも暑くなるような気候、
桜ももうすぐ!ですね!
今日は先日開催した花冠のレッスンのご報告。
草原で花を摘んで花を編んだ思い出がよみがえるような
軽やかなかわいい花冠。

実は作成はなかなか大変。
でも、みんなでいろいろおしゃべりしながら
小さい時に野原でみんなでお話ししながら、花を摘んだ時のように
楽しく作成いただけたと思います。

このレッスン、問い合わせも多いため、また休日にも開催したいと思います。
次月のスケジュールも考え中なので、もうしばらくお待ちくださいね!
この方法で作成する花冠は保水しないので、
一日ほどしかもたないのですが、
作成も単純なので、パーティーの時などにサプライズで作ってあげたらいいかもしれないですよ!
お店では、花冠のオーダーもお受けいたします。
ご遠慮なくお問い合わせくださいね!
多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!

2014.03.24
小鳥のさえずる小枝
おはようございます!
今日はぽかぽか暖かいですね!
タカのサロンドテに送別のご注文と、
嵐のような週末が明けてました。
まだまだこれから忙しいシーズンですが、
みなさまにお喜びいただけることを嬉しく思いつつ楽しく営業させていただきます!
今日はこんな小枝のご案内。

かわいい小鳥のいる小枝。
いまにもさえずりが聞こえてきそうですね!
店頭で好評発売中です!