Blog

2014.02.25

sakuraリース販売中!大雪ハウス倒壊再生支援プロジェクト協力商品として。

こんばんは!久しぶりのブログです!

ここ数日、レッスン、三越の装飾準備、いろいろな撮影と
なにかと慌ただしくしており、帰ったら即寝てしまう毎日なのでした。

2月も早くも後半。
日が長くなったことも感じますし、春の足音が聞こえる時期ですね。
そんな今にピッタリなリースを今年も販売しています!

sakuraリース。
ポンポンかわいいピンクのリースです。
7131b02b4fb1cf73653bb864c49c28545ed8b9d5.jpg


2月の大雪でたくさんの農家のハウスが倒壊したことを受けて先輩フローリストが立ち上げた
ハウス倒壊再生支援プロジェクトに協力するべく、
このリースの売上金の一部でこちらのプロジェクトに協力することにしました。

自分達のお世話になった産地の方にも、
現在進行形で大雪と戦っている方々がいらっしゃいます。
ハウスが倒壊し、雪が積もった中から、
大切に育てた苗を救出して、また素敵なお花を届けようとしてくれています。

自分達のお店からも、皆様にこの状況を伝えて、
再生支援プロジェクトを皆様に知ってもらえればと思います。

再生支援プロジェクトへの協力は、このリースのみではなく、
その都度、おすすめ商品などでも行う予定です。
店頭でご案内しますね。

どうぞよろしくお願いいたします!

★price★
ポンポンsakuraリース 1980円
大きいポンポンsakuraリース  2980円

多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ

2014.02.11

最近のお店

先日の雪はすごかったですねー。
お店の前にもかなりの雪が降り積もっていました。
帰り道にいっぱいいる雪だるま達も様々で、
普段とは違う風景はちょっと新鮮でした。
なんてしみじみしたことを言っていると、つるっと滑って、
やっぱり雪は厄介だなあーなんて思ったり(笑)。

ようやくそんな雪たちもとけて、少し安心しましたね。

最近アップしていなかった、お店の様子を少しだけですが。

003a14.jpg
今はバレンタインに向けて赤の花でウィンドウディスプレイ。

001aa.jpg
もちろん他のお花もいっぱいありますよー!

009125.jpg
かわいいスミレは隠れた人気商品!

010a111.jpg
自分の好きな野草、くもま草。
つぼみもいっぱいで、これからが楽しみ!

016a111122.jpg
そして、今、一番ホットなのはレジ前のこの子たち。
小さい球根付のムスカリやチューリップ。
本当にかわいくって、愛くるしい!
自分が市場で衝動買いしたように、
みなさんの衝動買いを誘っています(笑)。

ぜひぜひ、寒いですがお散歩がてらのご来店、
お待ちしておりますー!

多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ


2014.02.04

レッスン報告 ブーケ 色彩パレット

昨日の暖かさがどこへやら、
今日はまた真冬の気候。

しかも雪。
明日の市場が心配であります。

とはいえ、春のお花でいっぱいの店内で先日まで開催されたレッスン、
ブーケ 色彩パレット。

小学生の頃、お絵かき教室に通っていたのですが、
デッサンよりも色塗りが好きだった自分。
12色の絵具をパレットにしぼって準備して・・・
色が全て並んだら準備OK。
これからどんな色彩をつくっていくのかというわくわく感は
色塗りもブーケ作りも似た感覚があります。

そんな思い出とともに、そんなわくわく感をブーケに表現したかった今回は、
いろんな色を詰め込む!というのがテーマなのでありました。

初回、市場で出会った青いスカビオサに一目ぼれして、
そこから構築したブーケは予想外に淡いトーンの色彩パレット。

aaaaaa.jpg

その後2回はまさに原色!なビビッドな色をたくさん用いて、
鮮やかな春の色彩パレット。

045aa.jpg

同じテーマでこんなに違って良いのか!?とも思いつつ・・・
伝えたいことは「色を並べることの楽しさ」!
なので、それを感じていただけたので個人的にOKかなと思います。

2月のレッスンは予定したレッスンがすべて満席になりました。
興味を持ってくださったにも関わらず、ご参加いただけなかった皆様のため、
3月もいろいろ楽しいレッスンを企画しようと思います。

そろそろスケジュールを考えなくては!
もうしばらく、お待ちくださいね!

そして、Newsでご案内しましたが、
お店ではバレンタインに向けての商品を展開しております。
ぜひご覧くださいませ!

多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ


2014.01.21

ご提案ブーケ2点

こんばんは!!
すっかりご無沙汰してしまいました。

ご無沙汰の原因として、勤務の正月生活との落差によるちょっとした体調不良、
寒さによる睡眠欲、などなどありますが、
一番の原因は愛用の一眼の故障。

実は昨年末に故障してしまい、修理を試みたのですが、
その金額を考えあわせ、新しい一眼を思い切って購入しました。

新年初日から手元にあったものの、
じっくり向かい合うことができないまま今に至り、
ようやく、今日の休日に少し機能を理解してきて、明日からデビューできそうです!
これで少しは更新の流れがスムーズになるかな!?

楽しかったレッスンの数々もたくさん報告したいのですが、
今日は25ansさんに掲載いただいた2つのブーケのご紹介。

015a12321.jpg
こちらは自分の作成したスカビオサのウェディングブーケ。
草や実をふんだんに用いて、ほっこりするようなコンパクトブーケにしてみました。

056a.jpg
こちらはタカの作成したカラフルなウェディングブーケ。
カラフルでも落ち着いているのは、撮影が秋だったからか、タカの個性からか・・・

こうして撮影用のお花を考えるのは、自分たちのオリジナリティをフルに発揮させていただけることが多く、
大変貴重な機会。
一人でも多くの方にご覧いただけると嬉しいなと思います!


多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ

2014.01.06

レッスン報告 「冬景色のホワイトブーケ シャンペトル」

昨年年末にはリースレッスンの他にも
いろいろレッスンを開催しておりました。
今日はその中の1つ、冬景色のホワイトブーケシャンペトルのご紹介。

シャンペトルブーケについては、一般的な解釈を持ちつつも、
そこにいろんな要素を入れられることで表現の幅が広がるように思っています。

そんな中、今回は久しぶりにわりと直球シャンペトル。
ちょっと野性的なイメージでご提案しました。
思い描く風景は冬の山道。

021a.jpg

山道でいろいろな枝や花を摘んで帰ってみたら、やっぱり針葉樹がたくさん。
でも、針葉樹の他にもいろんな枝物、実物、枯れ枝も発見!
さらに、寒い中でも咲いているお花が力強くエネルギーを発していたよ!!

なーんて、ストーリーを感じるハズ、なブーケです(笑)。
花選びの時に風景を想像することは本当に大切。
自分の中に物語があるだけで、ブーケに込める思いも強くなるというものです。

そんな自分の思い描いたストーリーとはうらはらに、
実際の作成はぐにゃぐにゃで自由に伸びる枝物との戦い!!
枝物とやわらかいアネモネをあわせるのも基本的なテクニックをおろそかにしてはできないこと。
みなさん、メルヘンなお話に入り込む余裕もないような状況に。

でも、
一つ一つ丁寧に作成してくださった皆様のブーケはどれも素敵で、
それぞれその森の中に迷い込んでいただけたのではないかと思います。

こういう「メインはこのお花です!!」というのが無いブーケって、
もしかしたらすぐにその良さがわからなくても、
しみじみ味わいのあるブーケだなと思います。
部屋に飾ったお写真を送ってくださった方の写真からは(ありがとうございます!!)、
生活の中にしっくり溶け込んでいる様子がうかがえました。

やっぱりいいなー、シャンペトルブーケ。
って、自分も改めて思うレッスンなのでした。

ようやく、新年のレッスンスケジュールも発表できました!
今年も楽しくレッスンしていきましょう!

どうぞよろしくお願いいたします。

多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ