Blog

2013.11.26

レッスン報告 まんまるなブーケドマリエ

こんばんは!
最近は年末と言うことでばたばたしており、
帰宅したらすぐに睡魔に襲われる日々。
ブログの更新がなかなかできなくてすいません。

久々のレッスン報告です。
今はというと、クリスマスリースのレッスンが盛り上がっておりますが、
そのご報告はまた後に・・・

先日開催したレッスンのうち、まんまるなブーケドマリエをピックアップしようと思います。

クラッチで作るまんまるブーケは
jardin nostalgiqueから何度か雑誌などにご提案しているのですが、
レッスンでもぜひ、皆様にしってもらえればと思いご提案しました。

まんまると言う形は、基本的に可愛らしい印象なので、
キュートなブーケになるのですが、
どんな花材で作るのかによって、そのブーケの印象を変えることができます。

レッスンでは、ごくごくキュートな路線で、
ポップな色合い&丸いフォルムの花を用いてみました。

形作るという時には、大げさなほどにきちんと形になっていないと
客観的にそう見えない場合があります。
とはいえ、お花なので、真ん丸な中にも自然な凹凸があるとそれぞれも引き立ちます。
その微妙なさじ加減も作成のテーマの1つ。

レクチャーからデモンストレーションの後、
皆さんに作成いただきましたが、
やはり普段作り慣れない形とあって、一度は迷宮入りしそうになるものの、
一度頭の中でフォルムが描ければあとはみなさんきれいに調整できました。

レッスンにご参加いただいた皆様の作品です。

017a.jpg

023a12.jpg

029147.jpg

048a122.jpg

ステムの処理はあえてみなさんご自由にしていただきました。
それぞれの良さがありますよね。

12月のレッスンでは、アレンジでまんまるを作るトピアリーもテーマにあります。
まんまるづいているnostalgiqueですが、ご興味のある方はぜひどうぞー!

多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ

2013.11.19

雑貨屋ノスタルジック

ノエルに向けて、楽しい雑貨がたくさん入荷!!

たくさん入荷しすぎて、並べるのに一苦労しましたが、
店内のプチ模様替えもしながら、一通りようやく並びました。
クリスマスに向けてのリース各種や、
ヘアゴムで人気のNActionの商品もあたらしいレパートリーも加わり、
賑やかな店内。
店先にはシクラメンたち。八重咲で花粉のないチモシリーズが大人気!

写真でご覧くださいませ!

075a.jpg

076a.jpg

080a.jpg

081a.jpg

085a.jpg

093a.jpg

095a.jpg

100a.jpg

102a14.jpg

104a25.jpg

107a.jpg

どこを見てもかわいい雑貨がいっぱいですよー!
ぜひ、お店でご覧くださいね!

多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ

2013.11.12

レッスン報告 チョコレートとキャラメルカラーのキャンドルアレンジメント

10月に行ったレッスンをちょっとずつですがupしていきますね。

秋のレッスンは色をテーマにした題材が多かったのですが、
この時はチョコレートとキャラメルカラーがテーマ。

143a.jpg

チョコレートとキャラメルって、名前はかわいいですが、
色合いは実は大人色。
茶色をベースにしたこの2色は実はとってもfragileだと思うんです。
この2色を強調するために、色合わせをする際に注意することや、
今回のアレンジのポイントなどを踏まえて、挿し進めていただきました。
形はいわゆるラウンドアレンジメントなのですが、花材の形も特徴も色々なので、
ちょっと基本とは違う点も。

3回開催したレッスン。
うち、2回の写真です。

123a.jpg

040a147.jpg

ラウンドアレンジに慣れた方もそうではない方も、
ベテランさんも初めてさんも、
みんな楽しく完成させてくれました。

完成後にはテーブルアレンジとしての装飾の提案として、
チョコレートをころころ。
ほのかなチョコレートの香りが、アレンジの魅力を引き立てます。
最終回にはチョコレートが食べられる事件も(笑)!!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今後も楽しいレッスンを企画していきますねー!

多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ


2013.11.10

滋賀県 國枝さんの和バラが届きました。

本日、滋賀県のローズファームKEIJIさんより、
和バラとして出荷されているバラたちを直送いただきました。

先日、お店に足を運んでいただき、
jardin nostalgiqueと、花仲間との花談義に花が咲いたことを期に、
こうして今回、店頭に初入荷させていただくことになりました。

029asd.jpg
「友禅」

041jhg.jpg
「花見小路」

037lkj.jpg
「葵」

届いた和バラたちは、どれもとってもしなやかでふんわりほっこり。
色合いもどこか趣があるものばかりです。

047awe.jpg

カウンターにてちょっと目立つようにディスプレイ中ですので、
ぜひご覧になってくださいね!

多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ

2013.11.03

レッスン報告 1周年 ブーケjardin nostalgique

コスモスのブーケに引き続き、最近行ったレッスンのご報告です。

10月17日、まさに1周年の日に行ったレッスン。
テーマは 「ブーケ jardin nostalgique」、
お店の名前やコンセプトからイメージする雰囲気を表現してみようと思って決めたテーマは、
1周年というタイミングでやってみたかったもの。
そして、jardin nostalgiqueならではの、takaの生菓子も味わっていただきたく、
お茶菓子としてtakaのキッシュと生菓子もご用意しました。

そんな記念のレッスンに、常連のみなさんも初めてさんも
多くの方々に参加いただけてとてもうれしく、楽しい時間を過ごしたのでした。

Le bouquet jardin nostalgique ~懐かしい庭~
草も木もつるも、活き活きとしたお花も枯れたお花も、
つぼみも実も、小さいも大きいも混じった
庭で自由に摘んで束ねたようなブーケ。

013a.jpg
初回はノスタルジックな要素を前面に、褪せた色合いのブーケ。

006a2.jpg
2回目、3回目は、赤くてかわいい三つ葉カイドウの枝に触発されて、
そのフレッシュな赤に引っ張られる形で全体がぐっと明るくなったブーケ。
三つ葉カイドウはその後も大活躍で、ブーケにたくさん入れました。

皆様はどちらがお好みでしょう!?

035a123.jpg
レッスンの後のお茶タイムは、
takaお手製のキッシュとマロンのロールケーキ。
マロンのロールケーキは、週末のカフェでもご注文いただけます。
いつもに増しておいしい時間。
話がはずんでお花づくりの時間と同じくらい話をしていた回も(笑)。


このテーマを決めたことで、自分のお店の名前の意味を再確認できたような気がしました。
また今後もいろいろ抽象的なテーマを形にしていくようなレッスンをしてみようかなと思います!

ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました!


多くの皆様にご覧いただけるように、ブログ村に参加しました。
お時間のある方は、クリックにご協力お願いいたします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ